宿・ホテル予約 > 鳥取県 > 鳥取・岩美 > 浜村・鹿野 > 国民宿舎山紫苑〜朝も夜も入れる温泉庭園露天風呂と山陰の美味〜のブログ詳細

宿番号:324275

お食事評価4.5★全室Wi-Fi完備!浜村鹿野温泉ICより5分♪駐車無料

鹿野温泉
JR浜村駅からお車で約10分。鳥取西道路浜村鹿野温泉ICよりお車で約5分。

国民宿舎山紫苑〜朝も夜も入れる温泉庭園露天風呂と山陰の美味〜のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【2024年4月13・14日】鹿野まつりいよいよ開幕

    更新 : 2024/4/8 11:09

    国民宿舎山紫苑のある鳥取市鹿野町では、2年に一度の4月に盛大なおまつり「鹿野まつり」が開催されます。
    「鹿野まつり」は、戦国時代の鹿野城主・亀井茲矩(かめい・これのり)公が始めて以来、
    約400年、今もなお受け継がれ愛され続ける鹿野町の大切なお祭りです。

    4月13日(土)は宵祭り。
    お神輿が城山を登り、城山神社からご神体を迎え、神事や獅子舞の奉納のあと、行列を引き連れて下山します。その足下を照らすように、神社から麓まで次々と燈籠に灯がともされます。およそ100個の提灯が綱につながれて静かに流されていく様は幻想的です。

    4月14日(日)は本祭り。
    正午から夜中まで、お神輿、榊、猩々・獅子舞、武者行列の列がゆっくりと町を練り歩きます。
    町ごとに志向の異なるきらびやかな神輿や、鎧武者に扮した勇ましい行列、
    猩々・獅子の囃子や子ども神輿など、きらびやかでにぎやかなこのお祭りを見るために、毎年多くの観光客が訪れます。
    「鹿野まつりに惹かれて移住を決意した」という人もいるほど!


    鹿野町には、こんな不思議な景色が……。
    カーブミラーがぐにゃり!?
    その由縁ともいえる、こんな逸話があります。

    (※カーブミラーがぐにゃり!?)

    時は激動の明治、産業発展に伴い、鹿野町にも電柱や道路標識などが次々と立てられました。
    鹿野の町人たちは、その電柱や標識をボキリ!ぐにゃり!と次々と曲げていったそうです。
    国のお偉いさん方は怒る怒る。
    しかし鹿野の町人は平然と言います。

    (※標識がぐにゃり!)

    「ぽっと出の政府がなんだ、鹿野まつりは亀井の殿様の時代からある。こんなものが無遠慮にあちこち立っていたら、神聖な神輿が通れない」
    これにはお偉いさんもお手上げ。
    町中のあちこちで見られるこの「曲がった標識」には、鹿野町人の「鹿野まつり」への情熱と誇りが表れているようですね。

    (※電柱もぐにゃり!)

    古式ゆかしい鹿野まつりは、住民が誇りを持ち守り伝える「生きた」お祭り。
    観覧にはルールがあります。

    1.侍行列を横切らない
    2.獅子舞の前を横切らない
    3.行列を上(建物の2階など)から見下ろさない

    破ると本当に怒られるので、これだけは注意して、鹿野まつりをお楽しみください!

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。